2023年度園芸講座の受講生を募集しています(募集は終了しています)

花や緑は私たちの暮らしを彩り、癒しを与えてくれたりもします。公園や町なかに緑があり、そして小さくても一人一人がつくる花や緑は大切です。初心者の方には植物を育てる楽しみが広がり、ベテランの方はさらに知識を深め、植物と土に触れながら楽しく学んでいただける講座です。

♦開催場所  一里山公園緑のふれあいセンター(大津市一里山3丁目16-1)

♦カリキュラム  座学と実習

日程時間内容講師
5月23日(火)9:50~10:00オリエンテーション敬称略
10:00~12:00講義 基本の育て方と上手な管理 実習 寄せ植え  植付けの基本と管理  たねダンゴ作り山田倫子
6月20日(火)10:00~12:00講義 用土・肥料・潅水  摘心・切り戻し 実習 庭木の剪定  挿し穂・挿し木山田倫子
7月25日(火)10:00~12:00講義 花壇や寄せ植えのデザイン 11月植栽実習に向けてのデザイン山田倫子
9月12日(火)13:30~15:30講義 美しく元気に育てる花づくり 奥 隆善
10月17日(火)10:00~12:00講義 宿根草の魅力  選び方・使い方    植物各論(一年草、多年草、球根)    11月の植栽実習に向けて 山田倫子
11月14日(火)10:00~12:00実習 冬を越すお花の植栽    (プランターに植栽)  講義 冬越しの方法   ヒヤシンスの水栽培山田倫子
12月 5日(火)10:00~12:00実習 冬空に美しいハンギングバスケット作り (容器のみ実費となり、再利用できる同じ容器がある方は持込み可)吉川節子
1月16日(火)10:00~12:00実習 バラ 冬の手入れ(寒肥、剪定、植え替え) 講義 花と緑の12か月 春に向けた作業   年間作業のまとめ山田倫子
※諸事情により日程・内容が変更になる場合があります。

♦受講料18,000円(教材費(一部別途負担)、保険料込み) ♦定員24名(先着順)

受講料は初回受講日にお願いします。

申込方法

電話、ファクス、郵便またはメールで下記まで

記入内容

「花と緑の7デイズスクール受講希望」住所、氏名、年齢、昼間連絡のつく電話番号

お問合せ先

  公益財団法人大津市公園緑地協会    一里山公園緑のふれあいセンター

  〒520-2153大津市一里山3丁目16-1

  電話 077-543-1871 (FAX同) ホームページ   https://ichiriyamafc.com  http://otsukoen.org